2014年4月30日水曜日
2014年4月25日金曜日
三寶寺恒例『大施餓鬼会』の講話は小宮孝泰氏(小田原ふるさと大使)
今年は5月19日(月曜日)
13時:受付開始
14時:講話は小宮孝泰氏(小田原ふるさと大使)
15時:部内諸大徳による大施餓鬼会厳修
13時:受付開始
14時:講話は小宮孝泰氏(小田原ふるさと大使)
15時:部内諸大徳による大施餓鬼会厳修
左:小宮孝泰氏「コント赤信号」時代のメンバー
小宮孝泰氏 近影
今年の干支は午年 兄上の小宮誠司氏は大の馬好き その兄上の紹介です
(お楽しみに!^o^)
(お楽しみに!^o^)
2014年4月16日水曜日
長田邸より「一天四海」「ミセス・スローカム」「大賀蓮」の株分に感謝御礼!
櫻も散る時節 蓮の仕込みが始まる 目下植え込み準備中
ハス研究会のご案内
よりハスの魅力を楽しめそうです
●京都花蓮研究会
事務局:〒619-0244 京都府相楽郡精華町大字北稲八間小字大路84 京都フラワーセンター内 TEL0774-93-0811
●蓮文化研究会
http://www.estyle.ne.jp/lotus/
事務局:〒171-0051 東京都豊島区長崎2-28-2第2セドロB-12 三浦功大
TEL03-5995-2052
●日本花蓮協会
http://www.j-lotus.org/lotus-top.htm
事務局:〒300-0025 茨城県土浦市手野町4337-1 榎本輝彦
TEL029-830-3535
佛教では泥水の中から生じ清浄な美しい花を咲かせる姿が佛の智慧や慈悲の象徴とされ、様々に意匠されている。如来像の台座は蓮華をかたどった蓮華座であり、また厨子の扉の内側に蓮華の彫刻を施したりしている。主に寺院では佛前に「常花」(じょうか)と呼ばれる金色の木製の蓮華が置かれている。一方で、佛教国チベットでは標高が高く生育しないため、想像でかかれたのかチベット佛教寺院では日本に比べ、かなり変形し、その絵はほんのり赤みがかった白い花として描かれている。
左:一天四海、下:大賀ハス 右:ミセス・スローカム
ハス研究会のご案内
よりハスの魅力を楽しめそうです
●京都花蓮研究会
事務局:〒619-0244 京都府相楽郡精華町大字北稲八間小字大路84 京都フラワーセンター内 TEL0774-93-0811
●蓮文化研究会
http://www.estyle.ne.jp/lotus/
事務局:〒171-0051 東京都豊島区長崎2-28-2第2セドロB-12 三浦功大
TEL03-5995-2052
●日本花蓮協会
http://www.j-lotus.org/lotus-top.htm
事務局:〒300-0025 茨城県土浦市手野町4337-1 榎本輝彦
TEL029-830-3535
佛教では泥水の中から生じ清浄な美しい花を咲かせる姿が佛の智慧や慈悲の象徴とされ、様々に意匠されている。如来像の台座は蓮華をかたどった蓮華座であり、また厨子の扉の内側に蓮華の彫刻を施したりしている。主に寺院では佛前に「常花」(じょうか)と呼ばれる金色の木製の蓮華が置かれている。一方で、佛教国チベットでは標高が高く生育しないため、想像でかかれたのかチベット佛教寺院では日本に比べ、かなり変形し、その絵はほんのり赤みがかった白い花として描かれている。
また死後に極楽浄土に往生し、同じ蓮花の上に生まれ変わって身を託すという思想があり、「一蓮托生」という言葉の語源になっている。(注:Wikipediaから参照)
特に長田ご夫妻にはハスの育て方から懇切丁寧にご教示賜りました。重ねて感謝御礼!
2014年4月7日月曜日
2014年4月5日土曜日
5月24日(土)15時開演『ステファン・ツァピス 2014ツアー』
Stéphane Tsapis 2014 Tour
2014年5月24日(土)開演:15時
小田原市小八幡2-12-26 邪宗門
出演:ステファン・ツァピス(P)仲野麻紀(Sax)ヤン・ピタール(oud)
2014年5月24日(土)開演:15時
小田原市小八幡2-12-26 邪宗門
出演:ステファン・ツァピス(P)仲野麻紀(Sax)ヤン・ピタール(oud)
手狭なため必ずご予約をお願い申し上げます
5月18日(日)開演15:00 五月の風はニューヨークから『なら春子(P)増尾好秋(G)Duo』
Haruko Nara (Piano, Djembe) + Yoshiaki Masuo (Guitar) Jazz Duo @邪宗門
ミュージックチャージ:¥3,500(1drink付き) 5月18日(日)15時開演
なら春子(Piano,Djembe) http://www.harukonara.com/
増尾好秋(Guitar) http://ymasuo.com/
ミュージックチャージ:¥3,500(1drink付き) 5月18日(日)15時開演
なら春子(Piano,Djembe) http://www.harukonara.com/
増尾好秋(Guitar) http://ymasuo.com/
東京出身。早大モダンジャズ研究会在籍中に渡辺貞夫グループに正式に迎えられてプロ入りし、一躍スター的人気を博す。1971年、ニューヨークへ渡る。モダンジャズの巨匠ソニー・ロリンズのバンドに通算6年間在籍するほか、リー・コニッツ、チック・コリア、エルビン・ジョーンズ、ラリー・ヤングなど数々のビッグアーティストと共演するなど「世界のマスオ」として活躍。爽やかで人なつっこい笑顔。温かく、感性のままナチュラルに伸びやかに歌うギターが魅力。その音楽性は実に懐が深い。85年よりニューヨークに本格的なレコーディングスタジオThe Studioを所有し、知る人ぞ知る名プロデューサーとしても活躍。スタジオでの仕事が忙しくなり思うように音楽活動ができない時期が長かった。2008 年、The Studioの閉鎖により100%ギタリストに復帰。同年8月に10年ぶりの新作『Life is Good』を、自身の Sunshine Ave. Label (masuomusic.com) から発売して演奏活動を本格的に再始動!現在もニューヨーク在住。
手狭なため必ずご予約をお願い申し上げます。(^o^)
2014年4月3日木曜日
3月1日『東日本大震災 復興義捐コンサート in 三寶寺』の礼状を頂く
バイソン片山氏に託した 皆さんの義捐金が確かに届き『NPO法人 海べの森をつくろう会』代表:菅原信治氏より礼状を頂きました。
〒988-0252 気仙沼市波路上原118-1 代表:菅原信治 様
届けられた礼状
改めて皆様のご支援ご協力に厚く感謝御礼申し上げます。
2014年4月1日火曜日
『復興チャリティーコンサート』音と空間を楽しむ会Vol.2 in 三寶寺
夕刻16時〜20時の時間帯にもかかわらず大勢のお客様に埋め尽くされ無事に発表会も終演
集まった復興支援金は¥30,650
岩手県大槌『モーモーハウス』の特製ラスクは¥250@×52個=¥13,000
集まった復興支援金は¥30,650
岩手県大槌『モーモーハウス』の特製ラスクは¥250@×52個=¥13,000
復興支援金・総計¥43,650
皆様の復興支援金は『公益社団法人 東日本大震災雇用・教育・健康支援機構(震災機構)』に託しました
写真提供:斎藤良夫氏 感謝御礼!
手製の復興支援募金箱
岩手・大槌『モーモーハウス』特製ラスク
主催者:樽木圭子さんの挨拶
可愛いお遊戯発表
ピアノの発表
手製の紙芝居『いのち』
己を振り返り『代受苦』との言葉を深く味わってみる機会にしてみたいものです。
合掌!
登録:
投稿 (Atom)