♥佐治晴夫先生(理学博士、理論物理学)1935年東京生まれ。東京大学、Matsushita ResearchInstitute TOKYO Inc。ウィーン大学などで行ってきた「無」からの宇宙創生にかかわる「ゆらぎ」の理論研究などや、NASAが太陽系・外惑星探査を目的に打ち上げた宇宙探査機:ボイジャーに地球からのメッセージとしてバッハの作品を搭載することの提案などで知られる。退官後、現在は、大阪音楽大学大学院客員教授、宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙連詩編纂委員会委員長、日本文藝家協会所属。
♥北 亜矢子先生 神奈川県出身、東京音楽大学器楽科ピアノ専攻卒、横浜国立大学大学院修了。神奈川県内の公立小・中学校教諭を経て、現在、短大での教鞭をとるかたわら、リサイタルなどの演奏活動や幼児から大人まであらゆる年代の人たちへのピアノ指導を行なっている。代表作品としてピアノ組曲「清里・夏の思い出」などがある。
主な曲目は、
「ノクターン遺作 嬰ハ短調」 ショパン
「アヴェ・マリア」 カッチーニ
「小さい秋みつけた」 中田喜直
「雪の降るまちを」 中田喜直
▲待望の佐治晴夫先生にお出まし頂き
お話を伺う事が叶いました。
▲邪宗門は超満員! ソールドアウトに
お断り&抽選漏れの方々のは呉々もご寛恕下さいませ!
▲理論物理学と言う難しいお話を
とても判り易く説いて下さいます!
▲プロジェクターで映像を映写しながらのお話!
▲物理学的時間論の視座から人生を考える!
▲NASAでのお話など映像交えたお話は
素人にも理解し易く有り難い!
▲お嬢様のピアニストの北 亜矢子先生の演奏も素晴らしく
佐治晴夫先生のピアノ演奏もお世辞抜きで素晴らしい!
▲北 亜矢子先生の演奏に聴き入る佐治先生!
▲佐治先生にお褒めを頂いたピアノとオーディオ!
▲折角の機会に質疑応答に誠実且つ真摯に
お答え下さる佐治先生
♥念願の佐治晴夫先生のお話と音楽の一刻、三年前の心不全、検査入院中の脳梗塞
本番11時間に余る開胸心臓手術、佛天のご加護で生かされた現在生かされた
今現在を大切にしたい門主です。ご縁の皆々様に感謝御礼です。
(^o^)
0 件のコメント:
コメントを投稿