宗教、宗旨、宗派に関係なくどなたでも撞くことができます。
三寶寺では12月31日11時45分頃から除夜の鐘をつき始めます。
三寶寺では12月31日11時45分頃から除夜の鐘をつき始めます。
先着108名様には「安全お守り福ダルマ」を頂戴できます。
一年間お世話になったダルマ、お塔婆、お位牌、お札等のお焚き上げのご供養もされますので希望される方はお持ち下さい。
尚、お寒い深夜ですので、お汁粉、お酒、焚き火などを用意しております。
風邪など引かれぬ様、暖かくしてお出掛け下さいます様に。
一年間お世話になったダルマ、お塔婆、お位牌、お札等のお焚き上げのご供養もされますので希望される方はお持ち下さい。
尚、お寒い深夜ですので、お汁粉、お酒、焚き火などを用意しております。
風邪など引かれぬ様、暖かくしてお出掛け下さいます様に。
▲新年を言祝ぐ、紅白の幕。お焚き上げの場所も出来
除夜の鐘を待つばかりの境内!
▲2016年(平成二十八年)新年を迎える門松!
▲左翼門松の奥には邪宗門の看板が見える!
▲三寶寺 黄鐘の鐘129Hzの鐘には故 井上三綱画伯の作品『黄鐘調』と
遺髪が鋳込まれています。
▲三寶寺本尊阿弥陀三尊!
♥お寒い折柄、風邪など召しませぬ様、呉々もご自愛の上、お出掛け下さいませ。
来る2016年(平成二十八年丙申閏年三六六)が善い年で在ります様ご祈念申し上げます。
来る2016年(平成二十八年丙申閏年三六六)が善い年で在ります様ご祈念申し上げます。
(^o^)
0 件のコメント:
コメントを投稿